忍者ブログ

大学受験TIPs

大学受験に関する役立ち情報・勉強方針・おススメ参考書等を紹介していきます。  受験に関する相談も受け付けています。このブログの左列下方のメールフォームより送信してください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【センター過去問集は】大学入試センター試験過去問演習数学2012 (東進ブックス)【奇を衒うもの?】

 少々変わり種の過去問集も紹介しておきます。東進が出しているセンター試験の過去問集です。

大学入試センター試験過去問演習数学1・A 2012 (東進ブックス)』 東進ブックス
大学入試センター試験過去問演習数学2・B 2012 (東進ブックス)




センター試験というのは文部科学省が決めている学習指導要領に基づいて作られていますが、この学習指導要領というのは一定期間を経て改訂されます。学習指導要領が変われば教える内容も変わるので、旧学習指導要領に基づいて作られた過去問は現行の学習指導要領では扱われないものも一部混じっているわけです。そういった問題を現行課程に無理矢理直したのがこの本です。過去問を隅から隅まで有効活用したい人には合っているのではないでしょうか。
PR

センター試験実戦パッケージ問題青パック 2012 (大学入試完全対策シリーズ)

センター試験実戦パッケージ問題青パック 2012 (大学入試完全対策シリーズ)




駿台予備校の予想問題集です。

【センター直前の1冊】センター試験必勝マニュアル数学2012年受験用【数学】

 月刊誌『大学への数学』で有名な東京出版が送るセンター対策シリーズ本の数学。ドラゴン桜の単行本中のコラムでも紹介されていましたから、ご存知の方も多いでしょう。有名シリーズです。

センター試験必勝マニュアル数学1A 2012年受験用』 東京出版
センター試験必勝マニュアル数学2B 2012年受験用




センター数学はマーク式ですから、国公立の2次試験のような記述式とは異なったアプローチをしなければなりません。また、私大数学のマーク式より型にはまっているので空欄の形から答えが絞れることもあります
(例えばy=[ア]x+[イ]といった空欄があったとすると、[ア]=0 ,[ア]=1 はセンター数学では入れられないことになっています。通常0*x はその項そのものを表記しませんし、1*x はただ x と表記するからです。が、私大数学では[ア]=0 , [ア]=1 ということもあります)
そういった《センターならでは》のテクニックが満載の本です。分量も多すぎるということがなく、さらっと読むことができますので、12月ごろ買ったとしても十分読みこなせます。ただし、この本がターゲットにしているのは「今まで国立2次用の数学の勉強をしてきたが、短期間でセンター数学の対策をしたい人」です。つまり、ある程度数学の基礎力がある人を対象にしているので、数学が極度に苦手な人や数学はセンターのみという人にはあまりお勧めできません。自分がこの本を使える実力があるかを判定するには、センター数学の過去問を1.5~2倍の制限時間をかけて解いてみましょう。それで得点率が85%を割ってしまう人は基礎的なところもカバーしている参考書のほうが向いているとおもいます。

【塾でコピーは】テキスト・過去問集は家コピーが正解【時間と金の無駄】

 自分の予備校のテキストや自分で買った過去問集をコピーして使っている人、多いですよね。確かに、コピーのほうに書き込みをすればもとのテキストや過去問集は綺麗なままなので後で解きなおすときに便利です。しかし、予備校のコピー機だと授業時間前や休み時間は混雑するし、かといってコンビニまでコピーをしにいくのは面倒くさい。そんなひとにおススメなのが、「家のプリンターでコピーする」という方法です。最近の家庭用プリンターは業務用のコピー機と同じようにガラス板がついていて、テキストなどを上に置くだけでコピーできるんです。家庭用プリンターのコピーの質は業務用とあまり変わりません。これなら後ろに並んでいる人を気にせずにコピーできますから、コピーしながら単語集をみる、なんてこともできます。予備校やコンビニでただぼーっとコピーしている時間を勉強に充てられるのですから勉強の効率も格段に上がります。受験の効率を考えるならぜひ一家に一台はほしいところです。



EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-804AR 有線・無線LAN標準対応 スマートフォンプリント対応 先読みガイド&カンタンLEDナビ搭載 6色染料インク





このプリンターは値段の割に機能がいいです。みなさんが大学に入学した後は授業のレジュメを印刷したり、自分で書いたレポートを印刷したりと、ますます必要になってきますので、いまのうちに買っておいて損はないとおもいます。





【センター直前の1冊】未知単語推測法【英語】

 ボキャブラリーは多ければ多いほどいい。しかし、限られた時間の中でどうしてもカバーできない単語が出てきてしまうし、大学受験を終えた後、みなさんが接していくであろう文章はわからない単語をいちいち何の考えもなしに辞書を引いていたら時間がいくらあっても足りません。そこで、未知の単語を推測するということが必要になってきます。そこで今回紹介するのがこの本です。


単語知らずのための英文読解法―英文速読への未知単語推測法』 国生浩久 著  学研教育出版




 この本では、未知の単語を語根、文構造、文脈の3つの面から推測する方法を体系的にまとめたものです。センター英語の第3問にでてくる意味類推の問題の対策法も言及しています。センター試験に関しては解き方(テクニック)を学ぶことで一定程度解答時間を短縮することができますが、他の大問に比べ第3問は短縮できる時間が最も多いです。直前期に対策することで最も効果をあげることのできる部分だといえるでしょう。
 また、単語を語根に分解して意味を考えるというやりかたも紹介しています。これはどちらかといえば日常学習で役に立つものですが、それが類書に比べコンパクトにまとめられています。さらにお値段の方も非常にコンパクト。1,000円を切っています。コストパフォーマンスのよい1冊といえそうです。ぜひ一度手に取ってみてください。


 

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

管理人が相談受け付けます

最新CM

[08/29 NONAME]
[09/09 NONAME]
[10/16 NONAME]
[06/08 NONAME]
[02/15 NONAME]

最新TB

プロフィール

HN:
名無しのチューター
性別:
非公開
自己紹介:
受験大好きチューターです。

バーコード

ブログ内検索

P R

アクセス解析

売れ筋

Copyright ©  -- 大学受験TIPs --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]